ピアノ

たった一つの習い事が子供の自信をつける

自分に自信を持っている子供ってどんどん成長していきます。 なぜなら、自分に自信があるといろいろなことに挑戦したくなるからです。 自分に自信があるから、失敗も恐れません。   好奇心が次から次 ...

はじめてのピアノの発表会

初めての方はまずこちらをお読みください。(希望の星『わくわく日記とは』) 息子が当時5歳の時の写真です。 12月(2014年)になりました。 今日はピアノの発表会の日です。 ちょっとしたホールを貸し切 ...

幼稚園年長へ 新学期始まる

初めての方はまずこちらをお読みください。(希望の星『わくわく日記とは』) 息子が当時5歳(2014年)の時の写真です。 新学期が始まりました。 幼稚園年長となります。 早いものですね・・・ こども病院 ...

人生を変えるピアノとの出会い③

初めての方はまずこちらをお読みください。(希望の星『わくわく日記とは』) 息子が当時5歳(2014.12)の時の「ピアノ発表会」の写真です。 今回は「息子とピアノ」人生を変える出会いに特化して書かせて ...

人生を変えるピアノとの出会い②

初めての方はまずこちらをお読みください。(希望の星『わくわく日記とは』) 難病を持って生まれた息子の成長日記をブログで現在時系列にずっと書いていますが、幼稚園(年中)の時に同じクラスだったSちゃんママ ...

人生を変えるピアノとの出会い①

初めての方はまずこちらをお読みください。(希望の星『わくわく日記とは』) 5歳(2014.12)の息子の「ピアノ発表会」の写真です。 難病を持って生まれた息子の成長日記をブログで現在時系列にずっと書い ...

中学校入学式 新たな挑戦

初めての方はまずこちらをお読みください。(希望の星『わくわく日記とは』) 2021年4月6日(火) 今日は息子の中学校入学式です。 ぶかぶかの真新しい制服に身を包み、かなり余裕の表情でほっと一安心です ...

息子の闘病・療育生活を経験して伝えたいこと

初めての方はまずこちらをお読みください。(希望の星『わくわく日記とは』) (2021年2月14日 バレンタインデーに書いたブログをリニューアルしています。) 今日は息子の12歳の誕生日です。 (現在、 ...

束の間の平和な日々

  初めての方はまずこちらをお読みください。(希望の星『わくわく日記とは』) 息子が生まれて約1か月鎖肛の手術とNICUでの入院生活も終わり、大学病院を無事退院です。   私も仕事 ...

入院生活と人工肛門ケア

初めての方はまずこちらをお読みください。(希望の星『わくわく日記とは』) 手術も無事終わり、生後2日目から大学病院NICUでの生活が始まりました。 出産後、安静にしていた妻も数日後に合流しました。NI ...

© 2023 『わくわくブログ』 Powered by AFFINGER5