- HOME >
- キセキ☆
キセキ☆

難病と成長発達の遅れを克服した15歳(高1)の息子の父親。当時、「どん底」だった家族を立て直し、家族みんなが成長していく姿を熱くブログに書いてます。また、X(旧Twitter)でわくわくしたかけがえのない毎日を発信中
「今、目の前にあるかけがえのない毎日を楽しむ」パパ目線の子育てブログ
往復4時間の通勤生活になって早一年 スキマ時間がたっぷりあるにもかかわらず、無駄に過ごしていることに気づきました。 「スキマ時間を有効活用して、もっとブログをガンガン更新したい」 そんな ...
現在、中2の息子がまだ小学1年生(2016年)時のお話です。 当時「持久走大会」を見て感じたことをお話させていただきます。 緊張のスタート 今日は持久走大会 休みをもらって ...
自分に自信を持っている子供ってどんどん成長していきます。 なぜなら、自分に自信があるといろいろなことに挑戦したくなるからです。 自分に自信があるから、失敗も恐れません。 好奇心が次から次 ...
2022/6/25 子供の成長, 子育て, 育児, 言うことを聞かない子供
子供ってなかなか親の思い通りにいかないものですよね。 「子供が全然言うことを聞いてくれない」 時には子供が予想外の行動をとるときもあります。 「なんでそんなことしたの」 悪い行動をした時 ...
時間ってあっという間に過ぎてしまいますよね。 40を過ぎたら特に感じています(笑) 特に子供がいると、自分一人の自由な時間って限られてきます。 時間って限られ ...
子供って親から見ても明らかにできそうにないことをやりたがる時って結構ありますよね。 時間がないとついつい「早くしなさい、どうせできないんだから」と親がやめさせてしまいがちです。 私もそうでした(笑) ...
子供の学力って気になる悩みのひとつですよね。 私も息子の学力に関しては、相当苦労しました。 でも、苦労した分ひとつだけ自信を持って言えることがあります。 「勉強はやればできる、必ずできる ...
子育ての悩みって尽きないですよね。 今日は、子供が学校のことで悩みだした時、親の対応について書きたいと思います。 解決方法は至ってシンプル 「親が気にしないこと」です。 たったそれだけのことで、子供は ...
子供の気になる「悪い癖」ってありますよね。 悪い癖が出始めた時こそ肝心です。 1.図書館での出来事 先日、図書館に行きました。 自習室で読書をしていると、隣にお母さんと小学校低学年ぐらいの女の子が座り ...
2022/6/4
ブログ『わくわく日記』番外編です。 ちょうど1年前、私は1人で「イオンモール」をあてもなく2日間さまよった。 社会人になってからずっと、仕事一筋だった私 会社で昇進が遠ざかったことを知ったからだ。 & ...